臨月が近づいてきたらできるだけ早めに済ませておきたいのが出産や入院に必要な荷物の準備。
陣痛や破水、急な体調変化に備えて、しっかり準備しましょう。
実際に出産、入院してみて、最低限必要なものをまとめました。
陣痛バッグと入院バッグは分ける?分けない?
出産の入院に必要な荷物は、陣痛バッグと入院バッグに分ける場合があります。
陣痛バッグ:陣痛や破水の際に病院に持って行く、最低限必要なものを入れたバッグ。
入院バッグ:入院中に必要な物を入れたバッグ。
荷物が多く一人で持ちきれない場合は、陣痛バッグと入院バッグは分けておくとよいです。
産院で指示がある場合は分ける必要がありますが、そうでなければ分けなくても大丈夫です。
散歩中などに急に破水したりする可能性もあるため、その際にすぐに病院に向かえるように、
陣痛バッグは常に持ち歩いておくとより安心です。
陣痛中は、立ち会いの家族や助産師さんに必要な荷物を取り出してもらうことがあるので、
どこに何があるか分かりやすい状態にしておくことが大切です。
ポーチやバッグインバッグをうまく活用するのがおすすめです。
私の場合は…
陣痛バッグ(リュック)と入院バッグ(トートバッグ)に分けて、陣痛バッグは常に持ち歩くようにしていました。
夜間に陣痛の間隔が短くなり自宅から移動し、そのまま LDR に入ったので、お産の際は全ての荷物が近くにある状態でした。
産院に用意があったもの
以下は私が出産した産院で用意されていたものです。
※ 用意されているものは産院によって異なります。
お産セット
赤ちゃんのお世話用品
アメニティ
室内の設備
必要なものリスト
実際に用意したものを振り返り、最低限必要なものとあると便利だと感じたものをリストアップしました。
私の場合は、陣痛バッグは常に持ち歩いて、入院バッグを自宅に用意しておきました。
陣痛バッグ
必要
あったら便利
入院バッグ
必要
あったら便利
おまけ
おすすめアイテム
dacco 破水セット
破水してから病院へ向かうまでに必要な衛生用品の 3点セットです。
1袋にまとまっているため、外出時の持ち運びに便利で、いざという時にパッと取り出して使うことができます。
また、パッケージにかかりつけ病院の連絡先や、緊急連絡先、タクシー会社の電話番号を記載できる点も緊急時に安心なポイントです。
Anker 511 Power Bank
モバイルバッテリーとUSB急速充電器を兼ね備えた、コンセント一体型のモバイルバッテリーです。
小型で折りたたみ式プラグなので持ち運びがしやすく、荷物を軽量化できます。
スマートフォンやタブレット端末など、幅広い機器の充電ができます(ケーブルは別途必要)。
一つ持っておくと、緊急時にスマホが充電できない…という事態を避けられるのでおすすめです。
入院中に、ベッドのコンセントの位置が使いづらい場合にも活躍します。
まとめ
出産時の入院の準備は、産院の指示に従って用意しましょう。
産院に用意があるものを確認してから、必要なものを準備するとよいです。
荷造りを少しずつ進め、いつでもお産に臨めるようにしてみてください!